
総務経理
眞名垣 麻衣子マナガキ マイコ
はじまりは実家の老朽化に伴い、新潟の工務店を調べていたところ、創業してまもない相模社長のblogに行きつきました。そこから1年ほどblogやtwitterを通して情報収集をしていますと、社長の事務補佐を採用したいとのtwitter求人が。当時勤めていた会社もやりがいがあり、辞めようとはこれっぽっちも思っていなかったのですが、それ以上に「この会社なら、きっともっと面白いことが待っているのでは?」と閃き、30歳を前に思い切ってUターンを決意しました。
そして2016年に、オガスタとの出会いのきっかけとなった新発田の実家を建替えました。
現在の仕事内容は、社員の福利厚生や経理などのバックオフィス業務です。
子育てがはじまり、勤務時間も限られるためあまり皆さんの前に現れることも少なくなりましたが、皆様の暮らしを陰ながら楽しませていただいています。
プロフィール
総務経理部/広報部 部長
宅地建物取引士 マンション管理士 管理業務主任者
1983年生まれ、新発田市(旧加治川村)出身
新発田南高校、東洋大学文学部 卒業
2012年入社

社長よりスタッフの紹介
卒業後は、横浜のマンション販売会社、都内で分譲マンション管理会社に勤務。
東京で働きながら、新潟へのUターンを考えるようになり、情報収集をしている際に見つけたオーガニックスタジオ新潟の社長ブログ。そんなご縁で入社に至りました。
営業や企画の仕事していたこともありかなり社交性が高く、お客様との窓口となってくれています。
また自ら仕事をつくっていく意欲があるので、広報的なことはもちろん、社内の改善に関わることなどをお任せしています。
2016年、Uターンを考えるきっかけとなったご実家の建替えを弊社でお手伝いさせていただきました。
わたしのくらし
MY HOME
スタッフブログ
STAFF BLOG
2025.03.08
「くらしの写真展2025」ご来場ありがとうございました。
2025.02.14
薪ストーブを語りつくす!輸入ストーブ専門店「暖冬舎」さん
2025.01.23
父母が暮らす実家を建替えました。田舎で土地は広いのですが、高齢になる近い将来を見据えて一階で生活が済むように、また、維持管理が簡単にできるように小さく計画されています。暖かい家になったことだけでも十分快適ですが、ZEHのソーラー売電が支払いとほぼ同じくらいで経済的に暮らせています。かつ、今まで各部屋で使っていた灯油ストーブなどを一切使用しなくなったことで、灯油代や給油の煩わしさもなくなりました。娘が出ていったあとの父母の老後も安心できる家となりました。