基礎断熱の家は、家が長持ちする?!

住宅設計
相模 稔相模 稔

基礎断熱の床下は湿度が低い

住宅の足元を断熱する施工方法には、「床断熱」と「基礎断熱」があります。


(東洋建設様のHPより転載)

まずは「床断熱」。 床下を外部とみなします。
木造住宅は、根太・大引きのあいだに断熱材を落とし込む方法が簡単であったために「床断熱」が昔から主流で、新潟において現状でも9割ほどが「床断熱」方式と思われます。

一方で北海道では、水道の凍結を防ぐという目的で「基礎断熱」工法が開発され普及しました。基礎の立ち上がりで断熱をするために、床下が室内の温度に近くなります。

私どもでは「基礎断熱には大いなるメリットがある」ために、基礎断熱を採用しております。その最大のメリットは「床下暖房が可能である」ことです。

次なるメリットは、床下空間が、床断熱方法に比べて相対湿度が10%程度低くなるために、腐朽菌が生えにくい。ということです。

すなわち、「家が長持ちする」というメリットがあるとされております。それは断熱の教本に書いてあることです。
はたして、本当に床下は湿度が低くなるのか気になるところで、モデルハウスを実測し検証しました。

夏の床下環境の話題をNET間でやり取りしていると、エコハウスの神様、西方設計様が良い資料をくださりました。

この記事はオガスタ会員様限定です。
続きを読むには会員登録をお願いします。

まだ会員になっていない方はこちら

新規会員登録
相模 稔
代表取締役

相模 稔

オガスタの社長。 工務店経営のほか講演活動なども行う。 アメブロ「おーがにっくな家ブログ」もよろしく。

になって
お得な情報をGETしませんか?

  • 会員限定資料一式を無料送付
  • 家づくりに役立つ最新情報を無料配信
  • 会員限定人気記事を無料公開
  • 会員限定e-BOOKを無料公開
登録はです!