4月頭に上棟した「亀田水道町の家」では、
大工・電気・水道の工事が進んでいます。
付加断熱・防水
外部に関しては、基本的にはXPS50で付加断熱にしていますが、
今回は2階の一部分に対し、更に120mmのグラスウールを充填しています。
2階は大きな引き違いサッシが5つもつくことで、熱損失も比例して大きくなりますが、
更なる付加断熱により熱貫流抵抗を高めています、
現在は防水シートの施工が粗方おわり、天気の良い日には外壁下地の施工に入っています。
2階のサッシはほとんどが高重量のため、フレームのみ先に付けて、後から重たいガラスを搬入する予定です。
電気配線・設備配管
内部の方では電気屋・設備屋も乗り込みを開始し、
配線・配管を進めています。
先日はユニットバス(5/2施工)の打ち合わせを行いました。
既存リフォーム
今回の工事計画の特殊な点です。
新築の隣に建つ既存の一部リフォームです。
新築と既存を渡り廊下で接続するために、まずは断熱・防水と床下地組が完了しました。
既存内部の工事もこれから進めていきます。
ゴールデンウイーク明けには新築部とあわせて電気配線・断熱気密確認をお施主様と実施する予定です。