畳居間の床座のくらし「佐々木の家」
畳リビングの床座のくらし
設計/maヤマシタマコト 監督/小林秀昭
- コンセプト
- 新発田市郊外、農家も多い緑豊かなのどかな地域。近くには白新線がとおり、時折電車の音が聞こえてくる。 敷地は南北に長い100坪と広い。南側には充分な庭を取れる上に、北側には隣家の敷地の竹林がある。
この恵まれた土地を活かしつつ、庭仕事やものづくりに意欲の高い夫婦の暮らしを支えるコンパクトな家を目指した。小さくシンプルでローコスト、かつ質の高い家となるよう苦心した。
- 外観
- ガルバリウム鋼板のフレームに杉板をはめ込んだシンプルな外観である。
杉板の張られた南側は軒を深くし、ガルバリウム鋼板で仕上げた東西と北側はあえて軒を出していない。庭に面した縁側は、4尺(1.2M)の軒に守られている。
- 内部空間
- 施主自身の手による庭を眺めながら長いアプローチを通って入る玄関は広く、自転車の保管のほか、充分な収納が用意されている。
居間は畳敷きの床座で、天井高さも2130mmと抑えてある。南庭に面して一間半の幅の開口か天井いっぱいに設けられているが、あえて窓を掃出しとせずに床から300mm上げており、落ち着きのある空間となっている。300mm上がった窓台は、腰をかけるのにもちょうど良い。天井はラワン合板で仕上げられ、低い天井と相まって落ち着いた雰囲気となった。
居間の脇には納戸を伴った仕事室が用意されている。この小さな部屋の北庭に面して開けられた高さ1500mmに抑えた掃き出し窓からは、適度な自然光が入る。またこの窓の外には奥行き5尺の縁側が用意され、さらにその向こうには隣地の竹林が広がる。この濡縁には、水廻りから直接アクセスが出来、物干場としても役立つ。
台所と居間はカウンターテーブル付きの収納家具で適度に隔てられており、床座の居間との距離感を保つ。全体的に低く天井の抑えられた家にあって、このカウンター付き収納の上部は吹抜けており、圧迫感はない。
二階は建具のいっさいないオープンな空間で、吹抜けを介して寝室と書斎に分けられている。
- 庭
- 造園の作業は、夫婦で造園計画を立て、友人の造園屋と共同で作庭中。訪ねるたびに変化していく庭にこちらも驚かされる。
- 規模・構造
- 敷地面積 約330㎡
延床面積 107.01㎡
木造在来工法 2階建て